| 
							 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 
								
									| 内覧会 |  
									| 未完成の新築マンションや建売住宅を購入した場合で、引き渡し前に完成した建物の施行状態をチェックする手続ききのこと。注文建築でいう「施主検査」と同じ。念入りにチェックして、契約内容と違ったり、施行不良などがあった時には、この段階で修正してもらう。指定通りに直るまでは、契約条項の履行がないものとして、残金を支払わないほうがいい。なお、完成済みの建売住宅を販売するときに現地を案内することも内覧会という。 |    
								
									| 年金住宅融資 |  
									| 厚生年金保険や国民年金に、通算で3年以上加入している人が借りられる公的融資。年金福祉事業団が融資事業として行っていたもの。同事業団は2001年4月1日に解散、新たに設立された年金資金運用基金が事業を引き継いでいる。融資の方法は、公庫併せ貸し、事業主転貸、協会転貸の3つのタイプがある。融資対象は、住宅建築、新築・中古住宅購入、リフォームなど。融資条件は住宅の規模、年金加入期間によって変わる。 |    
								
									| 法地 |  
									| 法面(のりめん)ともいい、実際に宅地として使用できない斜面部分を指す。これは、自然の地形によるもののほか、傾斜地の造成に当たって、土崩れを防ぐためにつくられる場合がある。表示規約では、法地も傾斜地に含まれるとされ、一定割合以上の傾斜地を含む場合は、その面積を表示しなければならないとされる。 |    
									
										
											| 
													
														
															| TEL06-4868-8680 | TEL06-4869-3993 |  
															| TEL06-6470-3993 | TEL06-6422-3913 |  
															| TEL06-4869-3994 |  |  |  |